2015年06月26日
ラタトゥイユの続き

先日、所用で近畿大学に行ってきました
マグロだけじゃなく、色々やってるんですね。
大学に至る道沿いには沢山の飲食店。
安価でお腹一杯になるものが多く、
食べ盛りの学生達を満足さています
さて、話はまったく飛びますが、前回のラタトゥイユの記事を見たお客さんから
レシピを教えて欲しいと要望を頂きました
これが正解、というわけではなく、他にナスやニンジンを入れてもいいし
ハーブをもっと使うのも美味しいですよ
<ラタトゥイユ レシピ>
材料
トマト 1個
玉ねぎ 1個
パプリカ 1個(今回は色違いを半分ずつ)
ズッキーニ 1本
ニンニク 1かけ
ツナ缶 1個(140gのものを使いました)
調味料
オリーブオイル 適量
塩 少々
ローリエ 1枚
作り方
・材料を切る
ズッキーニは半月切り
トマトは種ごとザク切り
玉ねぎは大きめのくし切り
パプリカは一口大に
ニンニクは輪切り
・炒める
火をつける前に鍋にオリーブオイルをしき
ニンニクを入れたら弱火で点火
香りが少し出たらズッキーニ、玉ねぎ、パプリカの順に炒める
全体に油が回ったらトマト、ツナ缶、ローリエを入れる
・煮込む
※水はいれません
材料からの水分が出ますので、焦げないように蓋をして弱火でじっくり待ちます
水分が出て来たら塩を入れます
今回の分量で多めのひとつまみ程度です
素材から水分と旨味を出すために入れると考えて下さい。
全体に煮えて来たら火を少し強め煮詰めて行きます。
しゃもじでかき混ぜて底が見える程度まで煮詰まったら火から降ろし、
粗熱を取ってから容器に移して冷蔵庫で冷やします
温かくても美味しいですけど、私は冷たいのが好みです

・書いてみてわかったのですが、レシピって難しいですね
世の中の料理本に感謝です
6/27(土)、エスマル酒場でライブ
ヒラタユウイチ 19:30〜
チャージ1,000円+ドリンクオーダー
皆様のお越しをお待ちしております
Posted by まるさん at 19:13│Comments(0)
│メニュー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。